Pick UP
最新記事
- 2023.10.10化粧品・コスメOEM「超特急&短納期!」商品開発5つのポイント
- 今回は、超特急、短納期で化粧品・コスメ商品を市場に投入するためのポイントを5つ、ご紹介します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2023.03.06【化粧品OEM開発のお悩み解決!㉕】詳しい人が不在!で困らないために〜 異動・退職時に「引き継ぎしておくべき」ポイント
- 今回は製造側として客観的に見た「化粧品・コスメ商品開発担当者の異動・退職時、社内で引き継いでおくべきポイント」をお伝えします。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2023.01.12化粧品OEMでの「機能性原料」まとめ。メリットや注意点を解説
- 後編となる今回は、そんな希少性が高い原料を採用することで起こり得る「リスク」について解説します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.12.15【化粧品OEM開発のお悩み解決!㉒】「珍しい原料と聞いて配合したのに・・・」希少性の高い機能性原料の注意点①(前編)
- 「商品の差別化」の観点で、日本国内でまだ流通が少ない、希少な機能性原料を見つけ出し、配合することは非常に強いアドバンテージになります。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.11.07【化粧品OEM開発のお悩み解決!㉑】「効果効能表現」と「実際の効果」の関係
- 「広告で効能効果が言えないのは、効果がないということですか?」お客さまから、よくそんなご質問が寄せられます。答えは「いいえ」。効果効能表現ができないからと言って、実際に効果が期待できない という訳ではありません。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.10.25【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑳】OEMメーカーから届いたサンプルの評価方法を教えてください~「バルク外観」「香り」編
- 今回は「バルクの外観(見た目)」と「香り」の評価について、皆様が見落としがちなコツをご紹介します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.09.21【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑲】ファブレスor自社工場?OEMメーカーの違いや選び方を教えてください
- OEMメーカーは製造工場を所有していて当然、と思われがちですが、実はそうではありません。自社工場を所有しない、いわゆる「ファブレス」(文字通り「Fab(工場)」を「Less(持たない)」)OEMメーカーも、数多く存在します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.08.25【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑱】メディアでよく見る「肌測定器」を自社でも使ってみたいのですが・・・
- 近年、化粧品の効果を検証する専門雑誌やYouTubeで目にする「肌測定機器」。自社でも使ってみたいと思ったことはありませんか?今回は実際に肌測定器を使う3つの方法をご紹介します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.07.28【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑰】「知らなかった」では済まされない!「薬機法」にまつわる失敗談と、違反しないための2つのポイント
- 化粧品業界にかかわる方にとって、知らなかったでは済まされないことが薬機法。今回は薬機法にまつわる失敗談から違反しないためのポイントをお伝えします。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.06.23【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑯】サンプル作成で失敗しないためのポイントを教えてください・・・
- スキンケア商品において、購入前に試す「サンプル」は購入を左右する非常に重要な要素です。今回は、そんなサンプルにまつわる、残念な失敗エピソードをご紹介します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.05.26【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑮】製造委託先を変更することはできますか?〜「容器」編
- 今回は、OEM製造委託先を変更する際に気を付けるべき、「容器の変更」に関する3つの注意点を解説します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.04.25【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑭】製造委託先を変更することはできますか?〜「乗り換え」時の注意点
- 今回は、化粧品・コスメ商品のOEM製造委託先のリプレイス、「乗り換える」際の注意点について解説します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.03.22【化粧品OEM】マーケティング視点でトラブルを未然に防ぐ方法
- 化粧品・コスメの商品開発において、一貫したブランドポリシーは非常に重要です。しかし、それにこだわり過ぎるがあまりに消費者の目線、いわゆる「ユーザー感覚」をおろそかにしてしまうと、長く愛される商品には育ちません。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.02.25【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑫】中身(バルク)で他社と大きな差別化をするのに苦戦しています・・・
- 化粧品・コスメのOEM、商品開発はまず、中身(バルク)から・・・今回は、そんな「常識」を覆し、敢えて「容器から商品企画を考えてみる」というアイデアのご紹介です。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2022.01.26【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑪】~化粧品OEM商品開発~製造における「変更」時におさえるべき2つのポイント
- 化粧品OEMでスケジュールやコストが予定外になってしまうよくある原因と、未然に防ぐヒントをご紹介します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2021.12.10【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑩】追加でバルク試験が必要になり、スケジュール通りに進みません・・・~化粧品OEMのスケジュールとコストを事前に管理するヒント~
- 化粧品OEMでスケジュールやコストが予定外になってしまうよくある原因と、未然に防ぐヒントをご紹介します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2021.12.10【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑨】商品に目新しさを与えるにはどうすればいいですか?・・・~脱マンネリ化のために押さえたい2つのポイント~
- いまの商品を見直し、違った角度から見せる「脱マンネリ化」のヒントを2つ、ご紹介します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2021.10.25【化粧品OEM開発のお悩み解決!⑥】香りのイメージが上手く伝わりません・・・~すれ違いを防ぐ!「香り」のフィードバック3つの方法~
- 「香り」のフィードバックのコツをご紹介します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2021.07.30【化粧品OEM】サンプルフィードバックで失敗しない方法
- サンプルフィードバック時に起こりがちな微妙な言葉のすれ違いを無くすにはどうすればよいか。起こる原因と対策を解説します。
- 化粧品記事
- お悩み解決
- 2021.07.30【化粧品OEM開発のお悩み解決!④】OEMメーカーとうまく話が嚙み合いません・・・~OEMメーカーの上手な使い方~
- プロジェクトの遅延を防ぐ!商品開発プロセスにおけるOEMメーカーの上手な使い方を解説します。
- 化粧品記事
- お悩み解決