最新記事
- 2022.05.06健康に関する知識が身につく!健康食品・サプリ商品開発者向け資格・検定・講習7選
- 世の中には数多くの民間検定や資格、講習が存在します。今回はその中から、健康食品・サプリメントの商品開発に役立つ7選をご紹介します。
- 健康食品
- サプリメント
- 通販
- 2022.04.11P2Cとは?~インフルエンサーとの商品開発・販売戦略のメリット・デメリットとリスク回避の6つのポイント
- ユーチューバーやインスタグラマーなどのインフルエンサーの発信力を武器に、とかく話題のP2C(PtoC)。「これからの時代はD2CよりP2C」とまで言われる理由は、何なのでしょう?
- 化粧品
- 健康食品
- インフルエンサー
- 2022.02.08「NMN(β-ニコチンアミドモノヌクレオチド)」とは?~サプリ・健康食品OEM業界期待の素材
- 今回は、「アンチエイジングサプリ」として注目のNMN(β-ニコチンアミドモノヌクレオチド)について。 その効果の詳細と、OEM商品開発時の注意点をお伝えします。
- 健康食品
- OEM
- サプリメント
- 2022.01.14ブラックジンジャーとは?おなかの脂肪燃焼で密かなブーム到来!?
- ブラックジンジャーとはいったいどんな原料で、どんな機能を持つのでしょうか? ここではその特徴と、その機能性を紹介いたします。
- 健康食品
- ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
- 脂肪燃焼
- 2021.12.10「売れる」青汁OEM商品開発のコツ・4つのステップ
- 青汁製品の市場規模は、2020年には、1,071億円に伸長しました。今回は、「売れる」青汁OEM商品開発のコツを、ご紹介します。
- 商品開発
- 健康食品
- 青汁
- 2021.10.05GLP-1とは?~健康食品・サプリ商品開発者必見の「やせるホルモン」
- そもそもGLP-1とは何?の解説から、どんな効果があるの?GLP-1のサプリや健康食品はあるの?といった疑問にお答えします
- 健康食品
- サプリメント
- ダイエット
- 2021.08.23EC/通販 健康食品・サプリメントで「売れる商品」のネーミング & パッケージデザインのヒント
- 今回は、商品のネーミングとパッケージデザインを誰に頼み、どのように決めればよいのか? どんなことに注意すべきなのか? こうしたコツについて、具体的なサービスや事例を交えて解説します。
- 商品開発
- 健康食品
- 通販
- 2021.07.05気になる中国の健康食品事情~アジア人の特徴から見た商品販売のヒント
- 中国の健康食品規制を解説すると共に、中国をはじめとしたアジア圏の特徴から、商品販売のヒントを探ります。
- 健康食品
- 研究開発
- 中国
- 2021.05.19「乳酸菌」OEM商品開発のヒント②~乳酸菌の効果を高める、新たな秘策とは?
- 今回はさらに乳酸菌の効果を高めるステップとして注目の「定着」と、当社が特許を取得したオススメ素材をご紹介します!
- 商品開発
- 健康食品
- 機能性表示食品
- 2021.05.19「乳酸菌」OEM商品開発のヒント①~コロナ禍で需要急増?市場を勝ち抜くために知っておきたいキーワード
- 今回は「『乳酸菌』商品開発のヒント①」と題して、競争の激しい市場で勝ち抜くために今、知っておきたいキーワードを解説します。
- 商品開発
- 健康食品
- 機能性表示食品
- 2021.04.19EC・通販市場で人気沸騰!コーヒーOEM開発のヒント
- いまEC・通販市場でも高い注目を集めるコーヒーの市場と事例、さらにOEMでの商品開発について、ご紹介します。
- 商品開発
- 健康食品
- OEM
- 2021.03.31「ステイホーム」のトレンド~ニューノーマル時代の健康食品 商品開発のヒント
- 「ステイホーム」が私たちの生活様式、消費行動、価値観をいかに変えたのか、そしてそれをどのように健康食品、化粧品の商品開発に活かせばよいのかのヒントを、ご紹介します。
- 化粧品
- 商品開発
- 健康食品
- 2021.03.31「若返りサプリ」?~エイジングケアで注目の成分「NMN」とは?
- エイジングケア業界の新たなキーワード、「NMN」の話題性と市場、そして今後の展望についてご紹介します。
- 健康食品
- エイジングケア
- L-カルニチン
- 2021.03.19フラバンジェノールの血管柔軟性に対する有効性
- 東洋新薬の機能性素材フラバンジェノールは、加齢とともに低下する血管柔軟性の維持をサポートする素材です。今回は、そんなフラバンジェノールの成分と血管内皮への働きについてご紹介します。
- 健康食品
- 動脈硬化
- コレステロール
- 2021.03.19科学的根拠(エビデンス)は「質」が重要② ~機能性表示食品における研究レビューの評価と届出資料作成上のポイント
- 研究レビューではどのように採用文献の質評価を行っているのか、を解説していきます。
- 健康食品
- 機能性表示食品
- 青汁
- 2021.03.19健康食品OEM開発のヒント~メタボの予防・改善が期待される成分例と訴求ポイント
- 今回は、メタボリックシンドロームのおそろしさと、その改善が期待されるオススメの成分例、訴求ポイントについてご紹介します。
- 健康食品
- 機能性表示食品
- 特定保健用食品
- 2021.03.05健康食品OEM開発のヒント ― 機能性表示食品における科学的根拠(エビデンス)は「質」が重要①
- 主に機能性表示食品に焦点をあて、科学的根拠の質とは何か、またその重要性について解説します。
- 商品開発
- 健康食品
- 機能性表示食品
- 2021.02.09健康食品にも旬がある?季節性を狙った商品開発とは ― 体脂肪編
- 注目度の高いダイエットに関する体脂肪訴求商品開発のヒントとして、「体脂肪の季節性」についてみていきましょう。
- 商品開発
- 健康食品
- 基礎知識
- 2021.02.05シニアマーケット考察:高齢化社会の健康食品開発を考える
- シニアマーケット向けの商品開発やマーケティングのために、あらためて高齢者の生活環境や経済状況、行動などのデータを紐解き、考察してみましょう。
- 商品開発
- 健康食品
- 研究開発
- 2021.01.28「賞味期限」の定め方~商品開発視点でのヒント
- 「賞味期限」は商品の企画開発の際に考慮すべき、重要な検討要素です。今回は基礎知識としての「そもそも賞味期限とは?」から、「健康食品での適切な設定方法」のヒントをご紹介します。
- 商品開発
- 健康食品
- 基礎知識
- 2021.01.28健康食品・サプリメントOEMで他社との差別化を図るポイント③~「権威付け」「工場認証」による信頼感醸成
- 今回は、商品企画開発を行う上での”信頼性醸成”についてのお話です。
- 商品開発
- 健康食品
- 基礎知識
- 2021.01.20「売れる青汁」は主原料に注目!~差別化商品を生み出す5つのポイント
- コロナ禍を受けて新たな局面に入った青汁市場で市場を勝ち抜くために重要な差別化ポイントを5つご紹介。
- 健康食品
- 新型コロナウイルス
- 青汁
- 2021.01.20新型コロナ禍で「青汁」が注目されるワケ~青汁市場拡大の理由に迫る
- 新型コロナ禍の現在、改めて「青汁」の需要が高まっている、と注目されています。本記事では、その理由を解説します。
- 健康食品
- サプリメント
- 新型コロナウイルス
- 2021.01.06意外と知らない現代人の「栄養不足」~特に不足しがちなカルシウムと食物繊維
- メタボリック・シンドロームなどの生活習慣病が問題となり、飽食時代といわれる現代でも「栄養不足」に陥ることがあります。今回は、その中でも特に不足しがちな栄養素であるカルシウムと食物繊維にクローズアップして、その必要性について解説します。
- 健康食品
- 基礎知識
- サプリメント
- 2020.12.03たかが食物繊維、されど食物繊維
- 一般的に「食物繊維」と聞くと「吸収されずに排出されるだけ」「便通改善くらいにしか効かない成分」というイメージを浮かべる方が多いかもしれません。しかし、実際には食物繊維にはさまざまな特性があり、幅広い有効性を示すことが報告されています。
- 健康食品
- 機能性表示食品
- 食物繊維
- 2020.12.03知られざる「筋肉」の秘密~その重要性とはたらきとは?
- 最近、なにかと「筋肉」が話題です。コロナ禍で運動不足になったことも、筋トレやプロテインに注目が高まっている一つの理由ではないでしょうか。
そこで今回は、「筋肉」の知られざる秘密についてご紹介します。- 健康食品
- サプリメント
- 新型コロナウイルス
- 2020.11.19健康食品に必要な「栄養成分表示」とは②~問い合わせ・販促効果が予想される成分
- 消費者の食に対する安全意識の高まりと共に、販売者側にはますます正しい成分の把握と、正しい表示が求められます。販売者は消費者からの問い合わせに対し、スピーディーな回答をしていくためにどんなことを予め準備しておくべきなのでしょうか。
- 健康食品
- 青汁
- ポリフェノール
- 2020.11.19健康食品に必要な「栄養成分表示」とは①~食品表示法の概要と分析のススメ
- 近年、食品を巡る不当表示や異物混入などさまざまな問題が起きたことで消費者の安全性への関心が非常に高まり、食品表示は「品質の証明」として、ますます重要性を増しています。今回は、2020年4月からの食品表示法によって義務化された、「栄養成分表示」の5項目についてお伝えいたします。
- 健康食品
- 食物繊維
- コレステロール
- 2020.11.09他社との差別化を図るポイント①~原料の選び方&付加価値の高め方
- 他社との差別化を図る上で、商品企画の構想は重要です。差別化を生み出す原料の選び方と、付加価値の高め方のヒントを紹介します。
- 健康食品
- 研究開発
- 科学的根拠
- 2020.11.09健康食品の流行を知ればトレンドが予測できる!?~健康食品の歴史
- 今回は、健康食品の歴史を振り返り、新たなトレンドの兆しを探ってみたいと思います。
- 健康食品
- 機能性表示食品
- トレンド情報
- 2020.10.01フラバンジェノールとは?ビタミンCの600倍の抗酸化作用!
- 東洋新薬では食品や健康食品の領域だけでなく、化粧品の原料としても開発をおこなっています。
- 健康食品
- 成分・効果
- ポリフェノール
タグ一覧
成分・効果 (12)
機能性表示食品 (26)
青汁 (11)
サプリメント (18)
コレステロール (9)
動脈硬化 (10)
プロテイン (7)
アミノ酸 (7)
OEM (35)
ダイエット (7)
新型コロナウイルス (13)
COVID-19 (8)
健康食品 (40)
商品企画 (14)
商品開発 (43)
血糖値 (7)
トレンド情報 (20)
特定保健用食品 (12)
医薬部外品 (18)
乳酸菌 (9)
ビタミン (7)
研究開発 (37)
ビフィズス菌 (6)
ミネラル (7)
食物繊維 (12)
基礎知識 (22)
ポリフェノール (9)
ODM (7)
化粧品 (54)
スキンケア (18)
人気記事ランキング
ダウンロード資料一覧を見る
製造開発サポート