化粧品・コスメOEMとODMの違い~メリットとデメリット・選び方とは?

  • 2021.07.12
oem odm 違い 化粧品

化粧品・コスメ商品開発でよく耳にする「OEM」と「ODM」。どちらも、お客様のブランドの製品製造を担います。OEM、ODM共に、業許可を取得している企業を選べば、お客様は特別な設備や資格がなくても、化粧品・コスメの販売が可能です。

では、その違いはどこなのでしょうか。今回は オリジナル化粧品やプライベートブランド製品の開発を検討している方に向けて、それぞれの特徴やメリットとデメリット、そして委託先の選び方のポイントについて、解説します。

関連情報:化粧品OEM完全ガイド~成功事例から最新トレンドまで一挙ご紹介

目次
1.OEM(Original Equipment Manufacturing)とは?
1-1.OEMのメリット
1-2.OEMのデメリット
1-3.こんな企業に最適
2.ODM(Original Design Manufacturing)とは?
2-1.ODMのメリット
2-2.ODMのデメリット
2-3.こんな企業に最適
3.OEM・ODMどう選べばいいの?
3-1.委託したい業務を明確にして、対応可能かを確認する
3-2.作りたいアイテムが得意な会社で選ぶ
3-3.幅広い開発アイテムが対応可能な受託製造先を選ぶ
4.OEM/ODMメーカー選定後から販売までの流れ
5.まとめ

OEM(Original Equipment Manufacturing)とは?

OEM(受託製造)という業態は自動車業界など、他業界でも多く取り入れられています。化粧品・コスメの企画・開発・製造・販売の流れでは、「製造」部分のみの委託が可能な業態(委託先企業)のことを指します。

>関連情報:化粧品OEMとは?~ODMとの違い・工程と期間・依頼時のコツ

OEMのメリット

一番のメリットは、低コストであること。化粧品・コスメの製造を行うためには、工場の設備投資や人件費、原料の仕入れを始めとした莫大な費用がかかります。OEMに委託することで、自社で工場を抱えることなく、化粧品・コスメの製造が行えます。

OEMのデメリット

デメリットとしては、自社内で製造ノウハウや技術の蓄積ができない点があります。また、競合企業が実は同じOEM先ということも起こります。また、OEM企業は「お客様のオーダー(仕様)に従い、商品の製造を行うこと」が主のため、商品設計はお客様ご自身で行うことになります。

こんな企業に最適

OEMは化粧品・コスメ開発の経験・ノウハウがある企業や、委託する部分は最小限にしてコストを抑えたい企業に最適です。

無料OEM 商品企画~製造の流れガイド~【化粧品編】

ODM(Original Design Manufacturing)とは?

OEMの製造にプラスして、企画(商品コンセプトの構築)から処方(バルク)検討、パッケージ作成、販売の支援まで、化粧品・コスメのプロとしてOEMより広い領域でお客様をサポートする業態(委託先企業)です。

ODMのメリット

化粧品・コスメ販売はマーケティングが重要な要素となり、ターゲットに合わせた企画提案も行います。そして、委託先によっては物流サポートをすることもでき、何かと煩雑なロジスティック業務も安心して任せることもできます。

ODMのデメリット

企画から任せられて安心な一方、当然コストはOEMより高くなります。

こんな企業に最適

化粧品・コスメ開発の経験が浅い企業や、販売や販促に社内リソースを集中させたい企業に最適です。

OEMとODMの違い

OEM・ODMどう選べばいいの?

OEMとODMの違いはおわかりいただけたでしょうか。
次は、OEMやODMの委託先を選ぶ際のポイントをお伝えします。

委託したい業務を明確にして、対応可能かを確認する

前述の通り、化粧品・コスメ商品開発には処方(バルク:中身)以外に、設計(パッケージ)・企画(マーケティング)・薬事業務などが関わってきます。

このうち自社でカバーできる範囲はどこまでなのか、委託先企業にサポートしてほしい部分はどこなのかを明確にして、どこまで対応してもらえるのか確認しましょう。OEMといっても製造以外の業務を受託していたり、ODMであってもお願いしたい業務に対応していなかったりと、対応範囲は企業によって異なります。

作りたいアイテムが得意な会社で選ぶ

化粧品・コスメは、スキンケア・ヘアケア・メーキャップなど、アイテムによって製造方法が異なります。すべてのアイテムが得意という会社はありませんので、販売を計画しているアイテムの実績がどれくらいあるかどうかを聞いてみましょう。

また、自社に工場を持たないファブレスのOEMも存在します。具体的なアイテムが決まっている場合は、自社製造工場をもつOEM・ODMに直接依頼した方が、安く済むでしょう。

幅広い開発アイテムが対応可能な受託製造先を選ぶ

OEM・ODMともに、設備や技術面から得意とするバルク(中身)やアイテムがあります。しかし、それ以外のアイテムの製造を拒否するかというと、そうではありません。各社が持つ独自のネットワークを駆使することで、製造委託という形で受託製造先が第三者の委託先の間に入り、製造に関してコントロールすることも可能です。

複数のアイテムを開発する場合、A社、B社、C社、とアイテムごとに受託製造先が異なるのは、業務の大きな負担になります。その場合は、広いネットワークを持っている委託先に窓口を絞り、幅ひろいアイテムの製造対応してくれる受託先を選ぶことで、効率的な製品開発が可能になります。

OEM/ODMメーカー選定後から販売までの流れ

化粧品OEM/ODM製造の全体の流れは開発する商品により、また処方や容器、包装仕様などによっても変わりますが、大まかには以下のようになります。OEM/ODMメーカーを利用して商品開発をする際の参考にしていただければと思います。

各工程の注意点やポイントなどは以下のコラムでご紹介しています。
>化粧品・コスメOEMとは?~ODMとの違い・工程と期間・依頼時のコツ

無料OEM 商品企画~製造の流れガイド~【化粧品編】

まとめ

いかがでしょうか。

私たち東洋新薬は、受託製造のみのOEM、企画から処方づくり、薬事申請、製造、発送代行までトータルサポートするODM、両方の受託製造を行っています。また、お客様の必要なご支援のみをご提供し、すべて東洋新薬に任せないといけないということはありませんので、ご安心ください。   

化粧品・コスメのOEM開発をご検討の際は、ぜひ東洋新薬にお問い合わせください!

>関連情報:化粧品OEMサービス

無料OEM 商品企画~製造の流れガイド~【化粧品編】

医薬部外品の商品開発を例に、化粧品・コスメのOEM製造の流れをまとめた資料です。お客様側とOEM側のそれぞれの対応や注意点などをご紹介します。

関連記事

カテゴリから探す
キーワードから探す
人気記事ランキング
ダウンロード資料一覧を見る
すぐに商品化可能なOEM商品カタログ
サービス
通販ビジネスや商品開発の'ヒント'をお届け!メルマガ登録
化粧品・サプリメント・健康食品 OEMセミナー情報

売れる!化粧品・健康食品の開発なら
東洋新薬にお任せください

化粧品・健康食品のODM/OEMメーカーとして第一線を行く東洋新薬が、
お客様のご要望に合わせ、企画開発から商品設計・製造・生産までトータルサポートします。

※1:日本製薬団体連合会ホームページ、医薬品等承認情報に基づき集計。調査期間:2016年1月1日~12月31日(当社調べ)
※2:消費者庁2023年1月20日発表情報より作成【許可取得実績数300件】
※3:消費者庁公開情報の製造受託を主たる業務とする企業の届出情報を基に、届出件数、独自エビデンス数を抽出・集計。(2022年8月31日時点、自社調べ)

お問い合わせ
株式会社東洋新薬

株式会社東洋新薬